今日のねっこ
2013年08月27日
今日は八日市冒険遊び場で連続プレイパーク初日でした。
木のねっこがいちおう担当ということで、
ワクワクドキドキ♪
いつもよりは平均年齢低めかなー
たくさん遊びに来てくれました。
川の水が引いていたのでプール遊びや虫つかみ。

セミのぬけがら探し大会!

火おこしや焼きそばの用意をどんどん手伝ってくれて

べっこうあめに焼きマシュマロ、

焼きそば、五平もち、スイカ。

みんなでたべると格別おいしいですねー
子どもたちは各自遊びます。
ごはんができると火の周り集まってきます♪
いつも主催してもらってるベテランスタッフさんに
だいっっぶん手伝ってもらい、
みなさんに楽しんでもらうことができました。
いつもこうやって準備や後片付けを暑くても寒くても
やっていてくれたんだなーって改めてわかって頭がさがりました。
子育てって悩んだりイライラすることも正直たくさんあるけど、
ねっこで集まったり、プレイパークにきたりすると、
ちょっとしたことでは動じない懐の深ーいお母さんたちがいっぱいいて、
まあいっか、たのしけりゃ♪
まあいっか、元気なら♪ って笑い飛ばせます。
たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん寝たらそれでよし!!!
プレイパークは明日もあさってもしあさってもやってます。
お手伝いしてくれたみなさん、ありがとうございました。
木のねっこがいちおう担当ということで、
ワクワクドキドキ♪
いつもよりは平均年齢低めかなー
たくさん遊びに来てくれました。
川の水が引いていたのでプール遊びや虫つかみ。

セミのぬけがら探し大会!

火おこしや焼きそばの用意をどんどん手伝ってくれて

べっこうあめに焼きマシュマロ、

焼きそば、五平もち、スイカ。

みんなでたべると格別おいしいですねー
子どもたちは各自遊びます。
ごはんができると火の周り集まってきます♪
いつも主催してもらってるベテランスタッフさんに
だいっっぶん手伝ってもらい、
みなさんに楽しんでもらうことができました。
いつもこうやって準備や後片付けを暑くても寒くても
やっていてくれたんだなーって改めてわかって頭がさがりました。
子育てって悩んだりイライラすることも正直たくさんあるけど、
ねっこで集まったり、プレイパークにきたりすると、
ちょっとしたことでは動じない懐の深ーいお母さんたちがいっぱいいて、
まあいっか、たのしけりゃ♪
まあいっか、元気なら♪ って笑い飛ばせます。
たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん寝たらそれでよし!!!
プレイパークは明日もあさってもしあさってもやってます。
お手伝いしてくれたみなさん、ありがとうございました。
あしたのねっこ
2013年08月26日
8月27日火曜日の木のねっこは、八日市冒険遊び場で遊びます。
10時から3時ごろまで。
ねっこが主催するのははじめてです。
いつものプレイパークみたいに盛りだくさん!
とはいかないかもしれませんが、子どもの様子をみながら
焼きそば、五平もち(みたいなもん)、スイカ割りなど考えています♪
みなさんのお手伝い大歓迎です!
大水公園ってこんなとこ。

こんなとこ。

ぜひぜひ気軽に遊びに来てくださーい♪
10時から3時ごろまで。
ねっこが主催するのははじめてです。
いつものプレイパークみたいに盛りだくさん!
とはいかないかもしれませんが、子どもの様子をみながら
焼きそば、五平もち(みたいなもん)、スイカ割りなど考えています♪
みなさんのお手伝い大歓迎です!
大水公園ってこんなとこ。

こんなとこ。

ぜひぜひ気軽に遊びに来てくださーい♪
昨日のねっこ
2013年08月21日
ほんっとに暑いですねー。
そんな中昨日はお寺で集まりました。
本堂の中はけっこう涼しくて快適♪
プールをしたり、シソジュース飲んだりしながらのんびり過ごしました。
この暑さでわたし、ポケーっとしてまして(いつもか(笑))
またまた写真を撮るのを忘れていました、、、
子どもたちはココアクッキーみたいにこんがりいい色に焼けて、
久しぶりにお友だちに会えて嬉しそうでしたよ。
シソジュースもあっという間に完売!
子どもって意外と酸っぱいもの好きですよねー。
梅干しとか。
お寺に生っていたブドウもスッパーい!といいながら
いくつも食べていました。
この間は大切に育てておられただろうブルーベリーも
みんなでプチプチもぐもぐ、、、完食!
もぎたてはおいしいもんねー。
写真がないので、ここでシソジュースの作り方の紹介☆
まず、赤シソの葉をたくさん摘みます
よーく洗って沸騰したお湯で5分ほど煮ます
葉を取り出してからシソの倍の量の砂糖をいれます
砂糖が溶けたら火を止めてお酢をいれます
お酢を入れるとキレイな赤い色になります
私は料理はいつも目分量なので分量は適当ですがだいたいおいしくできます(笑)
ホントにずぼらなんですよねー。
今日は息子が緑のカーテンのゴーヤをゴーヤチャンプルにするといって
私より上手に均等にうすーくゴーヤを切って
塩揉みして冷蔵庫に入れておいてくれました。
これぞ反面教師(笑)
来週の火曜日は八日市冒険遊び場のプレイパークです。
火曜日から金曜日まで連続プレパ。
にひき続き、土曜日、日曜日は段ボールのおうちを作って遊ぶイベントがあります。
夏休み、あともう少しですねー。
そんな中昨日はお寺で集まりました。
本堂の中はけっこう涼しくて快適♪
プールをしたり、シソジュース飲んだりしながらのんびり過ごしました。
この暑さでわたし、ポケーっとしてまして(いつもか(笑))
またまた写真を撮るのを忘れていました、、、
子どもたちはココアクッキーみたいにこんがりいい色に焼けて、
久しぶりにお友だちに会えて嬉しそうでしたよ。
シソジュースもあっという間に完売!
子どもって意外と酸っぱいもの好きですよねー。
梅干しとか。
お寺に生っていたブドウもスッパーい!といいながら
いくつも食べていました。
この間は大切に育てておられただろうブルーベリーも
みんなでプチプチもぐもぐ、、、完食!
もぎたてはおいしいもんねー。
写真がないので、ここでシソジュースの作り方の紹介☆
まず、赤シソの葉をたくさん摘みます
よーく洗って沸騰したお湯で5分ほど煮ます
葉を取り出してからシソの倍の量の砂糖をいれます
砂糖が溶けたら火を止めてお酢をいれます
お酢を入れるとキレイな赤い色になります
私は料理はいつも目分量なので分量は適当ですがだいたいおいしくできます(笑)
ホントにずぼらなんですよねー。
今日は息子が緑のカーテンのゴーヤをゴーヤチャンプルにするといって
私より上手に均等にうすーくゴーヤを切って
塩揉みして冷蔵庫に入れておいてくれました。
これぞ反面教師(笑)
来週の火曜日は八日市冒険遊び場のプレイパークです。
火曜日から金曜日まで連続プレパ。
にひき続き、土曜日、日曜日は段ボールのおうちを作って遊ぶイベントがあります。
夏休み、あともう少しですねー。
明日のねっこ
2013年08月19日
毎日暑い日が続いていますねー。
明日、8月20日火曜日の木のねっこはお寺で集まります。
10時ごろから明日はお昼ごはんを食べたら解散にします。
あつーいのでお昼寝も充分してくださいね。
この間作った赤シソジュース持っていくのでみんなで飲みましょー♪
コップを持ってきてくださいね。
お問い合わせはKinonekko24@gmail.com おくがわまで
久しぶりに会えるのを楽しみにしています♪
明日、8月20日火曜日の木のねっこはお寺で集まります。
10時ごろから明日はお昼ごはんを食べたら解散にします。
あつーいのでお昼寝も充分してくださいね。
この間作った赤シソジュース持っていくのでみんなで飲みましょー♪
コップを持ってきてくださいね。
お問い合わせはKinonekko24@gmail.com おくがわまで
久しぶりに会えるのを楽しみにしています♪
次回のねっこ
2013年08月11日
8月13日のねっこはお休みです。
8月20日火曜日は、愛荘町のお寺で集まります。
そして8月27日は、八日市冒険遊び場におじゃまします。
27日から30日まで連続プレパです。
大水公園はたくさんの子どもたちでにぎやかでしょうね。
8月20日火曜日は、愛荘町のお寺で集まります。
そして8月27日は、八日市冒険遊び場におじゃまします。
27日から30日まで連続プレパです。
大水公園はたくさんの子どもたちでにぎやかでしょうね。
先週のねっこ
2013年08月11日
8月6日のねっこはお寺で遊びました。

暑くても関係なし!
セミ捕まえるぞ~♪

冷たい!けど入らずにはいられない♪

楽しそうな笑い声が響きます♪

ぬれてもあっという間に乾いちゃう。

お日さま浴びて水遊びしたら、、、

今日はリズム遊び2回!!!
大人はさすがにヘトヘトです、、、

まだまだ遊んで

遊んで遊んで

『帰ろう』というお母さんの声はほぼ聞こえてませんねー(笑)
そして、
8日、9日はこりすの会のははこ合宿へ行って来ました。
トトロがいそうな森のトンネルを抜けると川へ。

お風呂作ろう! お料理しよう!
夢中になって遊んでいます。

川遊び、おりぞめ、うちわ作り、牛さんの乳しぼり、、などなど盛りだくさん!
一人ではできない経験がたくさんできました。
子どもたちは大人が思うよりはるかにたくさんのことを感じ

またまたステキな、大きな子どもになりました。

自然に囲まれて子どもたちがのびのび遊んで
おいしい空気とおいしいごはん♪
本当に贅沢で最高の時間でした。
こりすの会のみなさん、ありがとう!

暑くても関係なし!
セミ捕まえるぞ~♪

冷たい!けど入らずにはいられない♪

楽しそうな笑い声が響きます♪

ぬれてもあっという間に乾いちゃう。

お日さま浴びて水遊びしたら、、、

今日はリズム遊び2回!!!
大人はさすがにヘトヘトです、、、

まだまだ遊んで

遊んで遊んで

『帰ろう』というお母さんの声はほぼ聞こえてませんねー(笑)
そして、
8日、9日はこりすの会のははこ合宿へ行って来ました。
トトロがいそうな森のトンネルを抜けると川へ。

お風呂作ろう! お料理しよう!
夢中になって遊んでいます。

川遊び、おりぞめ、うちわ作り、牛さんの乳しぼり、、などなど盛りだくさん!
一人ではできない経験がたくさんできました。
子どもたちは大人が思うよりはるかにたくさんのことを感じ

またまたステキな、大きな子どもになりました。

自然に囲まれて子どもたちがのびのび遊んで
おいしい空気とおいしいごはん♪
本当に贅沢で最高の時間でした。
こりすの会のみなさん、ありがとう!