この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

一からの米づくり 種まき

2014年04月27日

一からの米づくり、第1回はオリエンテーションと種まきでした。



苗箱の土をならします。

水をまいて、



種をまきます。



すべて子どもたちやってくれました。



ありゃ、かわいらしい足跡つけたりして♪




最初は芽が出るまで黒いシートをかぶせておきます。



温度管理とみずやりに気をつけて田植えまでおうちで育てます。

苗代を預かってもらったかた、よろしくね。

お休みの日でお父さんも来てくれてテキパキ手伝ってもらいました。

そういえば今までテキパキしてるおとながいなかったことに気付きました(笑)

改めて、ねっこってよく今までやってこられましたよねー。キセキ☆


次回は5月25日、田植え!

の前にねっこだけで泥んこ遊びをします。

汚れてもいい格好で(もちろん大人もね)裸足で田んぼに入って遊びましょう♪

20日10時ごろから。


今日は終わってから菜の花畑で遊びました。



一面きいろ!4人でなにやら歌いながら行進したり

菜の花迷路で迷子になったり、、、。

楽しい時間でした。


  


Posted by 木のねっこ at 21:29Comments(0)活動報告

5月の予定

2014年04月27日

お天気のいい日が続いて子どもたちの顔もだんだんといい色になっていますね。

木のねっこ、5月の予定をお知らせします。


5月6日(火曜日) 休日のためお休み

4月29日(火曜日)も祝日のためねっこはお休みですが森は空いています。

家族で遊びにいくのもいいですね。

5月13日(火曜日) 森案内 11時~

5月20日(火曜日) 田んぼで泥んこ遊び!

今年もやっちゃいましょう!繊細はまた後日。。

5月25日(日曜日) 田植え体験

5月27日(火曜日) ヘムスロイド村


ワクワクしちゃうイベントが盛りだくさんな5月♪

日焼け対策は万全に外でたくさん遊びましょう。


  


Posted by 木のねっこ at 20:23Comments(0)活動内容

春の森案内のお知らせ

2014年04月23日

GWももうすぐですね!
遠くにお出かけ?近くでのんびり?
みなさんはどっち派ですかー?
またお休みの時の過ごし方などおしゃべりしましょうね~(*^^*)


さてさて、GW後の5月13日11時から12時まで
いつもの河辺いきものの森でスタッフの方に森案内をしていただきます。
子供と一緒に自由に、
出会った植物、生き物に向き合ってみましょう。


初めて森に来た時、実は私、どの木も草も同じに見えていました(^^;
子育てをしていくうちに、これまで目に入っていなかったような草や花の名前を知りました。
そして色んな葉っぱの形、包み込むような木の大きさ、気持ちの良い木陰。
爽やかな風、優しい光、心地良い音。
無くしていた、或いは知らなかった何かに気づかされてきました。
子育てって大変だけど、それ以上の素敵なギフトがあるんだと最近感じてます。


今の森は若葉が美しいですよ~♪



記事写真 kam  


Posted by 木のねっこ at 00:04Comments(0)活動内容

自分の主食、作っちゃおう!一からの米づくり体験2014

2014年04月17日

今年はお米作りに挑戦します!

愛東マーガレットステーション近くの田んぼを借りて

お米の種まきからはさがけまで体験できます。

お米作りに興味のある方、泥んこで遊びたい子どもたち、

一緒に田んぼで過ごしましょう。


以下、愛のまちエコ倶楽部 田舎もん体験2014 一からの米づくり体験から抜粋


毎日当たり前に食べているゴハン。
知っているようで知らないお米づくり、自分でやってみませんか?
農薬不使用の田んぼで
田植えから稲刈り、はさがけまで、
お米づくりのすべてを体験。

2005年から9年間無農薬、無化学肥料で栽培をおこなっている田んぼなので
安心なお米を収穫することができます。
泥んこで遊ぶ子どもたちにも優しい田んぼ♪
2014年度のお米の品種は“みどり豊”です。

【米づくりカレンダー2014】

4月27日(日) オリエンテーション お米の種まき
5月25日(日) 田植え
6月~7月 草取り(2回ほど)
6月1日(日) 田んぼの生き物勉強会
9月7日(日) 稲架(はざ)づくり
9月14日(日) 稲刈り
9月21日(日) 脱穀
9月28日(日) 籾すり&お米お渡し
10月 わら細工体験


※作業はほとんど午前中です。
田植えと稲刈りは簡単なお昼ごはんつき。
農作業のあとのご飯の美味しさ、みんなで味わいましょう。
※天候などの事由により変更することがあります。


第1回、4月27日(日)お米の種まきは

9時半から12時ごろまで

あいとうエコプラザ菜の花館 研修室に集合

オリエンテーションとお米の種まき(苗づくり)をします

持ち物は、汚れてもいい格好、帽子、軍手、飲み物、

苗箱を持って帰りたいひとは大きい袋かビニールシート

参加希望の方は、kinonekko24@gmail.com おくがわまで

参加お待ちしています。
  


Posted by 木のねっこ at 20:36Comments(0)活動内容

最近のねっこと4月の予定

2014年04月09日

またまたブログご無沙汰でした。

火曜日は河辺生き物の森で毎週集まっていましたよ。

毎週行くたびに緑が濃くなり生き物の気配が多く感じられて

同じ場所でも飽きることなく森を楽しんでいます。

子どもたちはまず池に迷いなくじゃぶじゃぶ入り




短い長靴の中はもちろんびしょびしょ。

で、はだしになってズボンもぬいでシャツ一枚に、、、

というパターンが多いです(笑)

着替えてもまた同じことが起こるので着替えは2、3組いりますねえ。

汚れる、濡れる、汚い、とかいう感覚が一切なく


やってみたい、行ってみたいという気持ちのままの子どもたち。

その顔は楽しそうですごく真剣です。

ど真剣に遊んでいます。



土と水とお友だちでこんなに遊べるんだなあ。

大人が提案したことじゃなく子どもたちで流れていく遊びが(意味わかります?)

解放されてるけど集中した遊びが

ねっこにはあると思います。



大好きな時間です。




4月になり新しい生活が始まった人もいてメンバーもかわっていくと思います。

子どももどんどん成長していきます。

色んな変化がありつつ、木のねっこの『ねっこ』の部分を大切に

目先のことだけじゃなく『ねっこ』をじっくりゆっくり育てたいなあと

改めて思います。



4月からのねっこですが、何もお知らせがない場合は、

毎週火曜日10時から、河辺生き物の森で集まる予定です。

それにプラスしてクッキング教室、お米作りを年間通してやりまーす。

お米作り、第1回目は4月27日日曜日です。

愛東マーガレットステーション近くの農薬不使用の田んぼを借りて

一からのお米作りです。

真面目にお米を作る目的はもちろんありつつ、

子どもが田んぼに集まってお手伝いしたり遊んだり、、。

みんなでやったらきっと農作業が楽しい思い出になるし、

収穫の喜びやごはんのおいしさはとびっきりのものになるはず。

休日なのでぜひ家族で参加してみてください。

クッキングは繊細決まり次第ねっこメンバーにお知らせしますね。




  


Posted by 木のねっこ at 21:13Comments(0)活動報告